2021年度実績より旧アイシン精機と旧アイシン・エィ・ダブリュが統合されたため、アイシン単体の数値は増加。

環境マネジメント

ISO14001認証取得会社数/取得率

(社)

  国内外グループ会社
  2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
生産会社数 109 109 124 134 130
取得会社数 101 101 113 120 118
取得会社の割合(%) 93% 93% 91% 90% 91%

※生産開始後3年未満の会社を除く

環境事故・協定値超過の件数

(件)

  アイシン 国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
法規制、協定値超過 ※1 1 0 0 ※4 1 0 ※1 1 0 0 ※4 1 ※6 1
環境事故 0 ※2 1 ※3 1 0 ※5 1 0 ※2 1 ※3 1 0 ※5 1

(件)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
国内外グループ会社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
法規制、協定値超過 ※1 1 0 0 ※4※9 2 ※6 1 ※1 1 0 0 ※4※9 2 ※6※11 2
環境事故 0 ※2※7 2 ※3※8 2 0 ※5※10 2 0 ※2※7 2 ※3※8 2 0 ※5※10 2
  1. アイシン(BOD協定値超過)
  2. アイシン(シンナー流出)
  3. アイシン(食堂排水流出)
  4. アイシン(ダイオキシン類基準値超過)
  5. アイシン(ATF流出)
  6. シロキ(亜鉛協定値超過)
  7. 愛知技研(Noxガス発生)
  8. 愛知技研(濾液流出)
  9. エィ・ダブリュ瑞浪(BOD基準値超過)
  10. 光南工業(軽油流出)
  11. 安慶雅徳帝伯活塞(COD基準値超過)

環境監査(環境管理部署主催)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
実施事業所数(箇所) 20 20 20 20 37
改善指摘事項の数(件) 13 40 22 5 2
内部監査員数(人) 162 177 379 478 1,385
監査員教育の回数(回) 4 9 9 4 4
  国内主要生産会社11社 国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
実施事業所数(箇所) 54 67 59 58 67 124 130 124 140 158
改善指摘事項の数(件) 335 473 249 174 134 608 688 405 390 418
内部監査員数(人) 3,936 2,160 2,222 2,313 2,486 4,273 2,529 2,589 3,018 3,265
監査員教育の回数(回) 36 28 22 14 15 73 37 32 29 28

※2017年度よりISO14001の規格改正に伴ない、内部監査員資格要件を見直したため減少

環境教育受講人数

(人)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
環境管理部署向け教育 991 2,696 2.415 1,640 3,029
一般部署向け教育 15,459 16,326 16,893 14,140 27,590

(人)

  国内主要生産会社11社 国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
環境管理部署向け教育 1,433 3,215 2,828 1,934 3,456 1,490 3,317 2,858 2,024 3,518
一般部署向け教育 21,313 24,919 23,845 16,009 29,791 22,297 25,284 25,012 18,968 30,976

温室効果ガス

CO2換算は、第7次アイシン連結環境取組プランでの社外公表用の係数を使用。【AISIN GROUP REPORT2022 P.5参照】SF6のCO2換算は、「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」に定める地球温暖化係数を使用。

温室効果ガス排出量

(t-CO2

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 計 213,539 209,470 209,122 192,668 511,459
種類別内訳 CO2(二酸化炭素) 208,979 208,275 205,702 190,388 504,619
SF6(六ふっ化硫黄) 4,560 1,195 3,420 2,280 6,840

(t-CO2

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 計 1,261,514 1,293,536 1,177,317 1,087,760 1,102,497
種類別内訳 CO2(二酸化炭素) 1,256,954 1,292,341 1,173,897 1,085,480 1,095,657
SF6(六ふっ化硫黄) 4,560 1,195 3,420 2,280 6,840

(t-CO2

  国内外グループ会社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 計 2,963,364 3,027,726 2,822,410 2,487,044 2,572,091
種類別内訳 CO2(二酸化炭素) 2,958,804 3,026,531 2,818,990 2,484,764 2,565,251
SF6(六ふっ化硫黄) 4,560 1,195 3,420 2,280 6,840

※HFCs(フロン類)、CH4(メタン)、N2O(一酸化二窒素)、PFCS(パーフルオロカーボン)の法定届出対象となる排出はなし。

サプライチェーン排出量(Scope3)

(万t-CO2

  2019年度 2020年度 2021年度 備考
1.購入した製品・サービス 1,090.5 1,066.6 1,143.3 購入量(原材料)×排出係数+購入金額(部品・副資材)×排出係数
2.資本財 100.0 65.5 75.3 設備投資額×排出係数
3.Scope1、2に含まれない燃料
およびエネルギー関連活動
43.8 39.8 40.9 購入した燃料量×上流側の排出係数+購入電力量×上流側の排出係数
4.輸送、配送(上流) 57.8 52.6 60.8 国内で算出された燃費法・トンキロ法×売上高によるグローバル換算率
5.事業から出る廃棄物 7.4 7.0 5.5 国内の廃棄物処理方法×排出係数×売上高によるグローバル換算率
6.出張 1.9 1.0 1.2 2019年度:従業員数×排出係数
2020年度:従業員数×排出係数×2019年度比の出張費増減率
7.雇用者の通勤 6.1 4.1 3.7 2019年度:従業員数×排出係数
2020年度:従業員数×排出係数×出社率(1-在宅勤務/従業員数)
8.リース資産(上流) Scope1、2に計上
9.輸送、配送(下流) GHGプロトコルに則り除外
10.販売した製品の加工 事業上対象外
11.販売した製品の使用 191.0 187.5 153.0 自動車部品:走行距離×燃費×ユニット重量/車両重量×CO2排出係数×販売台数
ES製品:エネルギー消費量×CO2排出係数×製品寿命×販売台数
※対象は、直接エネルギー消費製品
12.販売した製品の廃棄 1.7 1.3 1.3 原材料ごとの処理方法別重量×CO2排出原単位×販売台数
13.リース資産(下流) 事業上対象外
14.フランチャイズ 事業上対象外
15.投資 13.1 12.6 11.3 特定投資先の前年度Scope1&2排出量×投資割合
合計 1,513.3 1,438.0 1,496.3  

※対象範囲:国内外グループ会社

エネルギー

各エネルギーの熱量換算は、「エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則」に定める係数を使用。

直接的エネルギー消費量

(GJ)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
直接的エネルギー消費量 計 1,326,393 1,332,379 1,266,353 1,121,852 2,507,628
種類別内訳 石炭製品(無煙炭・コークス等) 0 0 0 0 0
天然ガス 1,191,213 1,190,435 1,201,953 1,086,427 2,242,153
石油製品(ガソリン、ディーゼル油、LPG等) 135,180 141,944 64,400 35,425 265,474

(GJ)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
直接的エネルギー消費量 計 6,346,001 6,294,445 5,947,640 5,443,168 5,753,218
種類別内訳 石炭製品(無煙炭・コークス等) 1,247,483 1,252,437 1,215,999 989,449 985,355
天然ガス 4,252,520 4,221,091 4,073,058 3,883,209 4,181,531
石油製品(ガソリン、ディーゼル油、LPG等) 845,998 820,917 658,583 570,510 586,331

(GJ)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
直接的エネルギー消費量 計 6,681,810 6,629,123 6,266,688 6,383,778 6,481,096
種類別内訳 石炭製品(無煙炭・コークス等) 1,247,483 1,252,437 1,215,999 1,315,547 1,320,790
天然ガス 4,419,604 4,389,089 4,247,265 4,211,756 4,306,635
石油製品(ガソリン、ディーゼル油、LPG等) 1,014,723 987,597 803,424 856,475 853,671

間接的エネルギー消費量

(GJ)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
間接的エネルギー消費量 計 3,236,918 3,221,178 3,231,362 2,875,362 9,374,243
種類別内訳 購入電力量 3,235,977 3,213,158 3,220,497 2,863,857 9,351,110
太陽光・風力発電量 941 8,020 10,865 11,505 23,133

(GJ)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
間接的エネルギー消費量 計 19,931,282 19,886,329 18,068,281 16,433,119 18,073,563
種類別内訳 購入電力量 19,858,617 19,835,857 18,000,619 16,390,903 18,043,799
太陽光・風力発電量 72,665 50,472 68,113 42,216 29,764

(GJ)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
間接的エネルギー消費量 計 20,708,536 20,663,524 18,840,372 20,752,442 22,539,761
種類別内訳 購入電力量 20,635,617 20,612,798 18,771,491 20,710,226 22,509,267
太陽光・風力発電量 72,919 50,726 68,881 42,216 30,494

化学物質

(t)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
VOC排出量 332 331 275 234 241
PRTR排出量 90 304 314 227 391

(t)

  国内主要生産会社11社 国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
VOC排出量 696 700 678 578 476 700 701 678 630 539
PRTR排出量 197 434 416 306 433 277 514 425 405 537

投入原材料

(t)

  アイシン
(2020年度からは旧アイシン精機と旧アイシン・エィ・ダブリュ合算)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
投入原材料 計 484,564 489,232 479,463 774,565 798,729
種類別内訳 金属、樹脂等(購入材料) 484,279 488,928 479,149 774,338 798,338
化学物質(PRTR届出対象物質取扱量) 285 304 314 227 391

(t)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
投入原材料 計 1,281,003 1,964,214 1,434,662 1,262,835 1,327,351
種類別内訳 金属、樹脂等(購入材料) 1,278,972 1,962,571 1,433,116 1,261,735 1,326,294
化学物質(PRTR届出対象物質取扱量) 2,031 1,643 1,545 1,100 1,057

(t)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
投入原材料 計 1,327,903 2,012,508 1,478,060 1,538,268 1,504,520
種類別内訳 金属、樹脂等(購入材料) 1,325,791 2,010,756 1,476,410 1,536,897 1,503,174
化学物質(PRTR届出対象物質取扱量) 2,112 1,752 1,650 1,372 1,346

廃棄物・再資源化

(t)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
廃棄物・有価物 廃棄物等総排出量 54,852 53,710 51,231 47,881 54,521
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
54,500 53,445 50,977 47,555 54,117
再資源化率(%) 99.4% 99.5% 99.5% 99.3% 99.3%
廃棄物最終処分量 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
産業廃棄物 廃棄物等総排出量 3,050 3,222 3,381 2,910 9,940
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
2,698 2,957 3,127 2,584 9,536
再資源化率(%) 88.5% 91.8% 92.5% 88.8% 95.9%
廃棄物最終処分量 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

(t)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
廃棄物・有価物 廃棄物等総排出量 408,805 406,284 362,575 309,854 288,931
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
403,929 401,135 357,558 305,700 285,048
再資源化率(%) 98.8% 98.7% 98.6% 98.7% 98.7%
廃棄物最終処分量 2,752.4 3,071.0 3,117.2 2180.6 1693.5
産業廃棄物 廃棄物等総排出量 118,369 121,904 107,936 86,208 93,957
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
113,493 116,755 102,918 82,054 90,073
再資源化率(%) 95.9% 95.8% 95.4% 95.2% 95.9%
廃棄物最終処分量 2,752.4 3,071.0 3,117.2 2180.6 1693.5

(t)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
廃棄物・有価物 廃棄物等総排出量 421,865 420,641 388,537 309,854 370,984
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
415,487 412,855 382,370 305,700 360,228
再資源化率(%) 98.5% 98.1% 98.4% 98.7% 97.1%
廃棄物最終処分量 2,981.0 4,493.0 3,714.6 3064.9 2663.3
産業廃棄物 廃棄物等総排出量 123,643 128,411 126,287 153,976 160,314
廃棄物循環資源
(リサイクル)量
117,265 120,625 120,119 128,606 149,557
再資源化率(%) 94.8% 93.9% 95.1% 83.5% 93.3%
廃棄物最終処分量 2,981.0 4,493.0 3,714.6 3064.9 2663.3

水資源投入量

(t)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総投入量 計 2,768,011 2,749,998 2,736,620 2,382,017 3,759,825
種類別内訳 上水道 492,549 473,749 498,164 458,510 863,809
工業用水 2,068,797 2,161,720 2,100,223 1,882,233 2,350,054
地下水 206,665 114,529 138,233 41,274 545,962

(t)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総投入量 計 8,560,985 8,591,611 8,604,392 7,713,573 7,322,150
種類別内訳 上水道 1,752,273 1,700,984 1,943,486 1,732,534 1,545,725
工業用水 5,733,415 5,887,944 5,787,011 5,206,241 5,022,988
地下水 1,075,297 1,002,683 873,895 774,798 753,437

(t)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総投入量 計 9,243,527 9,246,883 9,218,456 10,185,890 9,737,650
種類別内訳 上水道 1,939,847 1,889,398 2,137,121 2,002,959 1,815,976
工業用水 5,755,268 5,918,426 5,815,312 5,562,766 5,425,748
地下水 1,548,412 1,439,059 1,266,024 2,620,165 2,495,927

総排水量

(t)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
公共用水域 2,757,318 2,712,800 2,690,794 2,348,615 3,353,633

(t)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
公共用水域 7,190,846 7,060,235 6,882,192 6,105,395 5,710,026

(t)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
公共用水域 7,663,653 7,535,767 7,346,337 7,807,464 7,208,541

輸送

CO2排出量の計算は、「エネルギーの使用の合理化に関する法律」および関連ガイドラインに定める計算方法を使用。

輸送に伴うCO2排出量

(t-CO2

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 13,931 14,158 13,671 12,541 26,909

(t-CO2

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 57,674 58,951 60,668 53,767 56,330

(t-CO2

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は52社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
総排出量 61,405 68,354 86,063 84,569 89,691

環境会計

環境省発行「環境会計ガイドライン2005年度版」に準拠しています。

(億円)

  アイシン
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
環境保全コスト 事業エリア内コスト 32.6 35.6 24.3 18.1 41.4
管理活動コスト 5.9 6.6 7.4 4.4 5.8
上下流コスト 12.0 10.8 7.5 6.7 25.4
研究開発コスト 45.3 38.8 51.7 39.7 50.2
社会活動コスト 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2
環境損傷対応コスト 0.3 1.2 0.0 0.0 0.5
合計 96.3 93.1 91.0 69.0 123.4
環境保全効果 省エネルギーによる効果 0.7 1.0 1.0 0.3 0.3
資材低減による効果 2.0 2.6 4.6 2.7 7.0
廃棄物低減による効果 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
有価物売却金 24.3 28.0 23.5 15.5 63.0
合計 27.0 31.6 29.1 18.5 70.3

(億円)

  国内主要生産会社11社
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
環境保全コスト 事業エリア内コスト 89.0 102.4 101.7 89.5 102.6
管理活動コスト 10.3 15.3 11.8 8.7 11.3
上下流コスト 70.3 56.6 41.7 25.5 29.4
研究開発コスト 180.5 144.8 179.8 121.8 96.4
社会活動コスト 2.1 2.0 1.9 0.6 0.4
環境損傷対応コスト 0.4 1.3 0.3 0.2 0.7
合計 352.6 322.4 337.2 246.3 240.8
環境保全効果 省エネルギーによる効果 10.0 10.8 16.5 13.9 5.9
資材低減による効果 2.1 2.7 4.6 2.8 7.0
廃棄物低減による効果 0.5 0.5 0.4 0.6 0.4
有価物売却金 75.8 92.2 66.4 59.5 127.8
合計 88.4 106.2 87.9 76.8 141.1

(億円)

  国内グループ会社50社
(2017~2019年度は31社、2020年度は42社)
  2017
年度
2018
年度
2019
年度
2020
年度
2021
年度
環境保全コスト 事業エリア内コスト 96.7 109.0 113.0 103.4 118.1
管理活動コスト 11.6 16.4 13.9 11.4 13.6
上下流コスト 70.7 57.1 41.9 25.8 31.1
研究開発コスト 182.6 146.3 181.3 122.7 97.0
社会活動コスト 2.1 2.1 2.0 1.0 0.5
環境損傷対応コスト 0.5 1.3 0.3 0.2 0.7
合計 364.2 332.2 352.4 264.5 261.0
環境保全効果 省エネルギーによる効果 13.7 11.9 16.7 15.0 7.8
資材低減による効果 2.2 2.7 4.6 2.8 7.1
廃棄物低減による効果 1.0 1.0 0.7 2.6 1.8
有価物売却金 77.2 93.8 67.4 63.1 133.8
合計 94.1 109.4 89.4 83.5 150.5

※過去のデータについては、集計範囲・集計項目の見直し等の理由により変更している場合があります。

アイシン アイシン単体
国内主要生産会社11社 アイシン、アイシン高丘、アイシン化工、アイシン軽金属、アイシン機工、アイシン辰栄、アイシン福井、豊生ブレーキ工業、アドヴィックス、シロキ工業、アート金属工業の11社
国内グループ会社31社 『国内主要生産会社11社』に加え、アイシン開発、アイシン東北、アイシン九州、アイシン北海道、埼玉工業、寿技研工業、愛知技研、山形クラッチ、アイシン九州キャスティング、新三商事、光南工業、碧南運送、サンエツ運輸、テクノバ、エフティ・テクノ、アイシン・コラボ、アイシン・ソフトウェア、アイシン・インフォテックス、旧イムラ材料開発研究所、旧アイシン・コスモス研究所の31社
国内グループ会社42社 『国内グループ会社31社』に加え、アイシン新和、新和工業、エイティー九州、アイシン高丘東北、平林工業、アイシン高丘エンジニアリング、イナテツ技研、シンコー精機、テクノメタル、となみの工業、ASブレーキシステムズの42社
国内グループ会社52社 『国内グループ会社42社』に加え、シーヴイテック、シーヴイテック北海道、シーヴイテック九州、アイシン瑞浪、アイシン・メタルテック、オーキスジャパン、アイシン・デジタルエンジニアリング、アイシン・ロジテクサービス、アイシン・マシンテック、イムラ・ジャパンの52社
国内グループ会社50社 『国内グループ会社52社』から旧イムラ材料開発研究所、旧アイシン・コスモス研究所を除いた50社(統廃合による)

各工場の排出データ

「水質」

※単位: PH…なし、大腸菌…個/cc、ダイオキシン類…pgTEQ/L、その他…mg/L、{ }…日間平均値、―…設定なし、ND…検出限界以下

※規制値 : 法基準、条例基準、協定値のうちで、最も厳しい基準値を記載

※測定回数が1回の場合は、数値を『最大』の欄に記載

※以下の規制項目は、すべての工場で定量下限値以下(検出されない)
フェノール類、全クロム、全シアン、六価クロム、カドミウム、鉛、全水銀、アルキル水銀、ヒ素、有機リン、PCB、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロプロペン、チウラム、シマジン、チオベンカルブ、ベンゼン、セレン

「大気」

単位 : ばいじん(g/Nm3)、NOx(ppm)、SOx(K値)、塩化水素(mg/Nm3)、ダイオキシン(ng-TEQ/Nm3

規制値 : 法・条例・協定のうち、最も厳しい値を表記

測定値:最大値を表記(同じ設備が複数ある場合は、最も厳しい規制値を持つ設備の数値を記載)

条例による届出をしている場合は、測定していない項目があります。

「PRTR法の取扱量および排出・移動量」

単位 : kg/年、ただしダイオキシン類(mg-TEQ/年)

取扱量 : 1000kg/年 (特定第1種は500kg/年)未満は除外

刈谷地区

水質(試作工場・技術開発研究所)

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.8~8.6 6.7 7.2 7.7
COD 25{20} 20 2.0 3.3 4.4
BOD 25{20} 20 0.5 1.1 3.1
SS 30{20} 20 0.1 0.5 1.5
油分 5 2 ND 0.2 0.7
大腸菌 3000 1000 ND 4 11
全窒素(N) 120{60} 15 4.6 6.5 8.0
全リン(P) 16{8} 1 ND ND 0.10
鉄(Fe) 5 2 ND ND ND
マンガン(Mn) 10 2 ND
亜鉛(Zn) 2 1 ND 0.04 0.07
銅(Cu) 1 0.5 ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 8 5 ND 0.13 0.30
ホウ素(B) 10 8 ND 0.11 0.20

大気(アドヴィックス所有の設備を除く)

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.2 0.1 0.002
ガスタービン 0.05 0.04 0.005
冷温水機 0.1 0.08 0.002
SOx ボイラー 1.75 1.4 0.05
ガスタービン 1.75 1.4 0.2
冷温水機 1.75 1.4 0.008
NOx ボイラー 150 28
ガスタービン 200 180 170
冷温水機 150 120 29

半田地区(半田工場・半田電子工場)

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.0~9.0 6.0~8.0 6.8 7.2 7.7
COD 15 10 < 0.5 1.9 3.9
BOD 15 10 0.5 1.2 2.9
SS 15 10 0.1 0.2 0.7
油分 2 2 ND 0.2 0.7
大腸菌 3000 1000 1 30 130
全窒素(N) 120{60} 15 1.5 2.1 2.9
全リン(P) 16{8} 2 ND 0.05 0.13
鉄(Fe) 0.5 0.5 ND ND ND
マンガン(Mn) 10 0.5 ND
亜鉛(Zn) 2 1 ND 0.03 0.08
銅(Cu) 1 0.5 ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 8 2 ND
ホウ素(B) 10 8 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん 冷温水機 0.1 0.08 0.003
ボイラー 0.1 0.08 0.002
発電機 0.05 0.04 0.006
SOx 冷温水機 1.75 1.5 0.09
ボイラー 1.75 1.5 0.004
発電機 1.5 1.5 0.05
NOx 冷温水機 150 120 16
ボイラー 150 120 39
発電機 200 160 140

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
メチレンビス
(4,1-フェニレン)
= ジイソシアネート
2,500 0 0 0 0

安城工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 6.5~8.5 6.5~8.5 6.8 7.2 7.6
COD 25{20} 10 < 0.5 1.1 2.1
BOD 20 10 0.5 0.7 1.9
SS 20 10 0.1 0.6 1.2
油分 2 1.6 ND 0.2 0.5
大腸菌 1000 300 ND 11 48
全窒素(N) 25 10 0.4 0.7 1.2
全リン(P) 2 2 ND ND ND
鉄(Fe) 2 2 ND ND ND
マンガン(Mn) 2 2 ND
亜鉛(Zn) 2 2 ND 0.03 0.07
銅(Cu) 0.2 0.2 ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 2 1.5 ND
ホウ素(B) 10 8 ND ND ND

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
アンチモンおよびその化合物 12,000 0 0 0 0

新川工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 6.9 7.5 8.0
COD 20 0.5 < 0.5 1.7
BOD 20 0.5 0.8 3.2
SS 20 0.1 0.2 0.9
油分 3 ND 0.2 0.6
大腸菌 1000 ND 2 8
全窒素(N) 30 ND 0.4 0.6
全リン(P) 3 ND ND ND
鉄(Fe) 2 ND ND ND
マンガン(Mn) 2 ND
亜鉛(Zn) 1 ND ND ND
銅(Cu) 0.5 ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 8 2 ND
ホウ素(B) 10 8 ND ND ND

新豊工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 排水はすべてアイシン高丘の排水処理場で処理しているため、対象外
COD
BOD
SS
油分
大腸菌
全窒素(N)
全リン(P)
鉄(Fe)
亜鉛(Zn)
銅(Cu)
フッ素(F)
ホウ素(B)

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.1 0.08 0.002
ガス浸炭炉 0.25 0.2 0.024
乾燥炉 0.4 0.32 0.002
SOx ボイラー 9 7 0.07
ガス浸炭炉 9 7 0.005
乾燥炉 9 7 0.1
NOx ボイラー 150 36
ガス浸炭炉 200 160
乾燥炉 180

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
塩化第二鉄 2,200 0 0 0 0
トルエン 2,000 2,000 0 0 0
マンガンおよびその化合物 0 0 0 0 0

小川工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 6.5~8.5 6.5~8.5 7.0 7.4 7.8
COD 25{20} 10 < 0.5 1.1 2.7
BOD 10 10 0.5 1.0 3.1
SS 10 10 0.1 0.3 1.3
油分 2 2 ND 0.2 0.6
大腸菌 300 300 ND 13 54
全窒素(N) 120{60} 30 3.4 5.3 10
全リン(P) 16{8} 3 0.21 0.63 1.4
鉄(Fe) 2 2 ND 0.2 0.5
マンガン(Mn) 2 2 ND
亜鉛(Zn) 2 1 ND 0.05 0.11
銅(Cu) 0.2 0.2 ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 2 2 ND
ホウ素(B) 10 8 ND 0.12 0.17

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.1 0.08 0.002
加熱炉 0.2 0.16 0.002
SOx ボイラー 3 2.4 0.008
加熱炉 3 2.4 0.02
NOx ボイラー 150 120 23

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
亜鉛の水溶性化合物 1,300 0 0 0 1,300
ニッケル化合物 3,800 0 0.3 0 230
ほう素化合物 0 0 0 0 0

西尾地区(西尾ダイカスト工場・西尾機関工場・工機工場)

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.8~8.6 6.6 6.90 7.4
COD 10 10 1.6 2.2 2.9
BOD 10 10 ND 0.80 1.8
SS 10 10 ND 0.20 0.7
油分 2{1} 2 ND 0.20 0.5
大腸菌 300 300 0 11.00 35
全窒素(N) 10 10 2 2.30 2.9
全リン(P) 1 1 0.15 0.20 0.28
鉄(Fe) 3 3 ND ND ND
マンガン(Mn) 3 3 ND ND ND
亜鉛(Zn) 1 1 ND 0.02 0.05
銅(Cu) 0.5 0.5 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.5 ND ND ND ND
フッ素(F) 5 2 ND 0.1 ND
ホウ素(B) 10 8 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー - 0.1 0.002
焼却炉 0.05 0.04 0.003
溶解炉 0.2 0.16 0.028
SOx ボイラー 3 3 0.08
焼却炉 3 3 0.27
溶解炉 3 3 0.07
NOx ボイラー - 150 57
焼却炉 150 120 57
溶解炉 180 140 36
HCl 焼却炉 150 120 20
全水銀 焼却炉 50 40 0.16

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
塩化第二鉄 37,000 0 0 0 0
ダイオキシン 61 0

衣浦工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 6.0~8.6 6.5 7.1 8.0
COD 20{15} 10 < 0.5 2.3 4.4
BOD 20{15} 10 0.5 0.5 0.7
SS 25{20} 10 0.1 0.1 0.4
油分 10{5} 5 ND 0.2 0.4
大腸菌 3000 300 ND 1 2
全窒素(N) 120{60} 20 4.8 6.9 9.9
全リン(P) 16{8} 1 ND 0.15 0.32
鉄(Fe) 工程排水はすべてアイシン辰栄の排水処理場で処理しているため、対象外
亜鉛(Zn)
銅(Cu)
フッ素(F)
ホウ素(B)

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.04 0.003
SOx 1.17 0.9 0.005
NOx 150 41

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
3-イソシアナトメチル-3,5,5-
トリメチルシクロヘキシル
=イソシアネート
4,800 0 0 0 0
エチルベンゼン 16,000 7,500 0 0 0
キシレン 24,000 15,000 0 0 0
1,2,4-トリメチルベンゼン 8,300 8,300 0 0 0
1,3,5-トリメチルベンゼン 2,400 2,400 0 0 0
トルエン 67,000 29,000 0 0 0
ノルマル-ヘキサン 1,500 1,500 0 0 0
メチレンビス
(4,1-フェニレン)
=ジイソシアネート
10,000 0 0 0 0

安城地区

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 6.0~8.0 6.1~7.9 7.1 7.3 7.6
COD 10 9 2.4 3.4 4.9
BOD 10 9 0.5 0.8 1.4
SS 10 9 ND ND ND
油分 2 1.8 ND ND ND
大腸菌 200 180 ND ND ND
全窒素(N) 10 9 0.4 1.2 2.2
全リン(P) 1 0.9 0.08 0.20 0.35
鉄(Fe) 3 2.7 ND ND ND
マンガン(Mn) 3 2.7 ND ND ND
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.02 0.04 0.05
銅(Cu) 0.5 0.45 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.5 0.3 ND ND ND
フッ素(F) 5 3 ND ND ND
ホウ素(B) 10 6 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.3 0.24 < 0.002
冷温水発生機 0.1 0.08 < 0.002
加熱炉 0.2 0.16 < 0.002
SOx ボイラー 15 3
冷温水発生機 15 3
加熱炉 15 3
NOx ボイラー
冷温水発生機 150 96
加熱炉 150 96 36

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
エチルベンゼン 3,100 0.2 0 0 0
キシレン 13,000 0.6 0 0 0
N,N-ジシクロヘキシルアミン 2,900 0 0 0 2,500
スチレン 14,000 4,500 0 0 5,100
1,2,4-トリメチルベンゼン 14,000 0.2 0 0 0
1,3,5-トリメチルベンゼン 3,700 0.1 0 0 0
トルエン 79,000 13 0 0 0
n-ヘキサン 4,000 4.2 0 0 0
ベンゼン 2,000 1.1 0 0 0

岡崎工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.9~8.5 7.1 7.2 7.3
COD 10 9 3.3 4.7 5.2
BOD 10 9 0.1 0.4 0.5
SS 10 9 ND ND ND
油分 2 1.8 0.1 0.1 0.1
大腸菌 300 270 ND ND ND
全窒素(N) 10 9 0.7 1.0 1.5
全リン(P) 1 0.9 0.27 0.32 0.36
鉄(Fe) 3 2.7 0.1 0.1 0.2
マンガン(Mn) 3 2.7 ND ND ND
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.01 0.06 0.26
銅(Cu) 0.5 0.45 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.25 0.15 ND ND ND
フッ素(F) 1 0.6 ND ND ND
ホウ素(B) 10 6 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.1 0.09 < 0.002
加熱炉 0.1 0.09 < 0.002
SOx ボイラー 7.59 6.83
加熱炉 7.59 6.83
NOx ボイラー
加熱炉

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
キシレン 1,500 0.1 0 0 0
N,N-ジシクロヘキシルアミン 7,000 0 0 0 6,300
1,2,4-トリメチルベンゼン 1,600 0 0 0 0
トルエン 9,500 1.7 0 0 0

岡崎東工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.9~8.5 7.1 7.2 7.3
COD 10 9 2.9 3.4 4.3
BOD 10 9 0.5 0.8 1.3
SS 10 9 ND ND ND
油分 2 1.8 ND ND ND
大腸菌 300 270 ND ND ND
全窒素(N) 10 9 0.7 1.8 2.4
全リン(P) 1 0.9 0.01 0.03 0.04
鉄(Fe) 5 2.7 ND ND ND
マンガン(Mn) 3 2.7 ND ND ND
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.03 0.05 0.08
銅(Cu) 0.5 0.45 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.25 0.15 ND ND ND
フッ素(F) 1 0.6 ND ND ND
ホウ素(B) 10 6 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.1 0.08 < 0.002
加熱炉 0.1 0.08 < 0.002
SOx ボイラー 7.59 6.1
加熱炉 7.59 6.1
NOx ボイラー
加熱炉

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
N,N-ジシクロヘキシルアミン 5,100 0 0 0 4,300
スチレン 12,000 6,500 0 0 4,100

蒲郡工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.0~9.0 5.2~8.8 6.9 7.16 7.4
COD 25{20} 22.5{18} 1.5 2.8 15
BOD 0.5 1.0 2.6
SS 30{20} 27{18} ND ND ND
油分 2 1.8 ND ND ND
大腸菌 3000 2700 ND ND ND
全窒素(N) 120{60} 108{54} 0.2 1.5 4.8
全リン(P) 16{8} 14.4{7.2} 0.01 0.01 0.03
鉄(Fe) 10 9 0.1 0.1 0.1
マンガン(Mn) 10 9 ND ND ND
亜鉛(Zn) 2 1.8 0.02 0.05 0.12
銅(Cu) 1 0.9 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.5 0.3 ND ND ND
フッ素(F) 15 9 ND ND ND
ホウ素(B) 230 138 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.3 0.24 0.006
SOx 8.76 3
NOx 144 130 87

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
N,N-ジシクロヘキシルアミン 2,600 0 0 0 2,200
メチルナフタレン 4,100 0 0 0 0

吉良工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.9~8.5 6.8 7.1 7.5
COD 10 9 0.7 2.0 4.6
BOD 10 9 0.5 1.1 1.9
SS 10 9 ND ND ND
油分 2 1.8 ND ND ND
大腸菌 300 270 ND ND ND
全窒素(N) 10 9 1.0 3.0 4.5
全リン(P) 1 0.9 0.01 0.04 0.12
鉄(Fe) 3 2.7 ND ND ND
マンガン(Mn) 3 2.7 ND ND ND
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.03 0.10 0.25
銅(Cu) 0.5 0.45 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.5 0.3 ND ND ND
フッ素(F) 5 3 ND ND ND
ホウ素(B) 10 6 ND ND ND

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー
SOx 3 2.4 0.03
NOx

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
N,N-ジシクロヘキシルアミン 4,700 0 0 0 4,000

城山工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 5.8~8.6 5.9~8.5 6.7 6.9 7.2
COD 10 9 1.5 1.5 1.5
BOD 10 9 0.6 1.0 2.1
SS 10 9 ND ND ND
油分 2 1.8 ND ND ND
大腸菌 300 270 3.0 3.0 3.0
全窒素(N) 10 9 2.2 2.2 2.2
全リン(P) 1 0.9 0.01 0.02 0.08
鉄(Fe) 3 2.7 ND ND ND
マンガン(Mn) 3 2.7 0.1 0.1 0.1
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.01 0.02 0.02
銅(Cu) 0.5 0.45 0.03 0.03 0.03
1,4-ジオキサン 0.5 0.3 ND ND ND
フッ素(F) 5 3 ND ND ND
ホウ素(B) 10 6 0.9 1.3 1.6

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.24 < 0.002
加熱炉 0.2 0.15 < 0.002
SOx ボイラー 3 2.4 0.076
加熱炉 3 2.4 < 0.03
NOx ボイラー 200 61
加熱炉 180 145 39

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
メチルナフタレン 6,000 0 0 0 0

田原工場

水質

測定項目 規制値 アイシン
基準
測定値
最小 平均 最大
pH 6.0~8.5 6.1~8.4 6.5 7.2 7.7
COD 20{15} 18{13.5} 1.4 3.1 7.6
BOD 20 18 0.6 0.9 1.4
SS 20{15} 18{13.5} ND ND ND
油分 1 0.9 ND ND ND
大腸菌 1500 1350 ND ND ND
全窒素(N) 120{60} 108{54} 0.5 1.2 3.2
全リン(P) 16{8} 14.4{7.2} 0.04 0.05 0.11
鉄(Fe) 5 4.5 ND ND ND
マンガン(Mn) 5 4.5 0.1 0.1 0.2
亜鉛(Zn) 1 0.9 0.05 0.07 0.09
銅(Cu) 0.5 0.45 ND ND ND
1,4-ジオキサン 0.5 0.3 0.001 0.002 0.002
フッ素(F) 7 4.2 ND ND ND
ホウ素(B) 230 138 0.1 0.2 0.3

大気

測定項目 設備 規制値 アイシン基準 測定値
ばいじん ボイラー 0.2 0.16 < 0.001
溶解炉 0.2 0.16 < 0.002
ガスエンジン 0.05 0.04 < 0.002
加熱炉 0.2 0.6 < 0.002
SOx ボイラー 8.76 7.00 < 0.01
溶解炉 8.76 7.00 < 0.02
ガスエンジン 8.76 7.00 < 0.04
加熱炉 8.76 7.00 < 0.2
NOx ボイラー 160 120 31
溶解炉 144 115 34
ガスエンジン 180 160 97
加熱炉 104 83.2 35

PRTR法の取扱量および排出・移動量

化学物質名 取扱量 排出量 移動量
大気への排出 公共用水域への排出 下水道への移動量 その他の移動
N,N-ジシクロヘキシルアミン 4,300 0 0 0 3,800