従業員とともに
多様な人材が活躍できる会社づくり
従業員一人ひとりを大切に「性別」「国籍」「年齢」「障がい」など価値観が異なる人財が、それぞれの持てる力を十分に発揮し、新たな価値と創造を生み出せるようにダイバーシティ活動に取り組んでいます。
従業員の安全と健康
「従業員の安全と健康は、すべてに最優先する」を基本方針の一つと位置付け、安全で快適な職場環境づくりと、労働災害の撲滅および心身の疾病予防に向けた安全衛生管理活動の実践に取り組んでいます。
サステナビリティ
従業員一人ひとりを大切に「性別」「国籍」「年齢」「障がい」など価値観が異なる人財が、それぞれの持てる力を十分に発揮し、新たな価値と創造を生み出せるようにダイバーシティ活動に取り組んでいます。
「従業員の安全と健康は、すべてに最優先する」を基本方針の一つと位置付け、安全で快適な職場環境づくりと、労働災害の撲滅および心身の疾病予防に向けた安全衛生管理活動の実践に取り組んでいます。
クルマの「自働化」「安全対応」「地球環境問題」などのキーワードは、今後ますます重要性を増していきます。
そのため、当社では「品質至上」を常に徹底し、変化し続ける市場のニーズに迅速に対応できる技術開発と製品づくりを推進しています。
また、住宅・福祉生活分野においても高品質の製品づくりに努め、すべての工程を「品質至上」の観点からチェックを行い、お客様に信頼される確かな製品を提供し続けます。
品質マネジメントシステムの国際標準規格であるISO9001を1999年5月に認証取得しました。
※ISO9001とは 顧客満足の向上を目指し、顧客の要求する製品・サービスを提供するため、継続的に改善し続ける活動です。
高度な品質管理が求められる国際規格であるJIS Q 9100を2015年6月に認証取得しました。
※JIS Q 9100とは、ISO9001をベースに航空宇宙産業特有の要求事項を織り込んだ世界標準の品質マネジメント規格です。
1983年度デミング賞
施賞中小企業賞受賞
1988年度デミング賞
実施賞受賞
1992年
PM優秀事業場賞受賞
1994年度
日本品質管理賞受賞
1998年度
TPM優秀賞特別賞受賞
2002年度
TPMワールドクラス賞受賞
2016年より、有磯工場の遊休地を利用した「有磯ふれあいパーク」の整備を開始。
パーク内にビオトープを設置し、生物多様性保全を推進しています。
ビオトープには、地域の在来種で絶滅危惧Ⅱ類のキタノメダカを放流し、繁殖を確認。
2020年度にパークゴルフ場造成を以て完成した「有磯ふれあいパーク」では、地域貢献として近隣住民に公開し、緑あふれる原風景を楽しんでいただいています。
有磯ふれあいパーク全景
ビオトープ
チョウトンボ
キタノメダカ
キタノメダカの放流
アイシンちびっ子相撲県大会:射水市グリ-ンパ-クだいもん相撲場にて開催
相撲部による相撲教室
自社農園:有磯ふれあいパークにて児童による野菜の植え付け、収穫体験
社会福祉への貢献および食品ロスの低減を目的として、社内で備蓄している災害用保存食を地元のNPO団体を通じて福祉施設などへ寄付しています。同団体は、アイシングループNPO活動応援基金を活用して社会貢献活動を行っている団体の1つです。
インフォーマル組織による地元イベントへの参加
相撲部員による近隣保育園での餅つきの実施
インフォーマル組織による地元イベントへの参加
相撲部員による近隣保育園での餅つきの実施
従業員の交流・健康増進および地域貢献を目的とした施設「有磯ふれあいパークゴルフ場」を有磯工場敷地内ビオトープの隣にて、地域住民の皆さまに一般開放しています。
企業市民として、地域社会に根ざした
企業市民活動に
積極的に取り組んでいます。