アイシン軽金属の求める人物像

SDGs、カーボンニュートラル、CASEなど様々な社会課題の解決に向け、いつも次の時代を見据え、これからの地球と社会に求められるミッションに応えていかなければなりません。
これまでの常識にとらわれず、一人ひとりの感性・個性を活かした豊かな発想で、共に「挑戦」することを楽しむことができる仲間を待っています。

アイシン軽金属の求める人物像
  • 01

    自主性

    感動と笑顔にあふれる豊かな社会の実現に向け、「夢」と「志」を持ち、「挑戦」することを楽しめる人

  • 02

    創造性

    豊かな発想力で新たな価値を創造し、お客様の期待を超えるモノづくりをしたい人

  • 03

    協調性

    仲間とのコミュニケーションを大切にし、お互いの個性を尊重しながらミッション達成に向けて共に挑むことができる人

職種紹介

技術職

研究開発

製品開発・材料開発・工法開発

アルミの無限の可能性に挑戦して、自動車の軽量化・安全性・環境性を実現した製品・材料・工法の設計・開発業務を行います。
CADを使用した製品設計やCAE解析と評価、高品質・低コスト・環境負荷に配慮した材料・工法の開発を行います。
CASE製品の開発やカーボンニュートラル達成に向け、時代を先読みした新技術の開発を行います。

生産技術

金型設計、設備設計・開発、工程設計、試作

新製品(CASE製品など)について、生産ラインの企画・工程設計・設備導入および量産化に向けた生産準備を行います。
お客様に対し、モノづくりの視点から製品形状の提案を行いクルマの低コスト化に貢献します。
金型・生産設備および治具の仕様検討や既に量産化している生産ラインについて新技術の導入や改善を行います。
要求品質の高い製品を低コストで効率よく生産するために、新たなモノづくり技術や工法の開発を行います。
生産ラインのコンパクト化・自動化による省エネ・省人化に取り組み、環境に配慮した生産ラインの開発を行います。

品質保証

新製品(CASE製品など)について、お客様から要求される品質について保証方法および検査方法を企画します。
お客様に対し、モノづくりの視点から製品形状の提案を行いクルマの低コスト化に貢献します。
生産ラインが良品を安定的に提供できるかチェックし、量産化可否の判定と品質改善に向けたフォローを行います。
自社および仕入先(パートナー)のモノづくり現場に寄り添い、品質向上活動を推進します。

事務職

営業
日々変化し続ける多様な市場を先読みし、お客様の要望を製品化や新規需要開拓を行います。
お客様のニーズを迅速に社内へ展開し、関係者の意見をとりまとめ、入社年にかかわらず会社の窓口として社内外の様々な方とコミュニケーションを図りながら常に会社を牽引します。
調達
仕入先と社内の間に立ち、生産に必要な原材料などの情報を集約し、品質・コスト・納期などの様々な課題の調整を行います。
「グリーン調達」(環境にやさしい商品の採用)と「パートナーシップ」(仕入先と共に成長)の考えの下、良いモノをリーズナブルかつタイムリーに提供することを企画・提案します。
生産管理(工務)
新製品や既存製品の生産計画に対して、「最適生産構想」(社内でどう効率的に生産していくか)を提案し生産計画の進捗管理をします。
物流ラインの改善を図ることで生産コストやCO2排出量の削減に貢献します。
経理・経営企画
国際会計基準(IFRS)に基づき、日々適切に会計処理し、資金計画の策定・税務処理・決算(連結決算)業務を行ったり、売上や費用実績の管理・分析をし、会社経営方針の中長期計画の立案・策定などを行います。
また、コンプライアンス順守と企業行動倫理活動の推進を行い、健全で強い企業体質づくりを目指します。
総務・人事
社員が安心・安全に効率よく仕事ができ、多様な人材が能力を発揮して活躍できるような人事制度の企画や人材育成などの職場環境づくりを企画・実施します。
また、会社方針に基づき新卒・キャリアなどの採用活動を行います。
情報システム
社内情報システムの企画・開発・保守管理を行います。
パソコン・社内ネットワーク・業務システムの管理・支援、サイバー攻撃や自然災害時のセキュリティ対策システムの構築などを行います。
また、ITスキルを活かし、社内にある様々な部署の業務改善に携わり、社内ヘルプデスク・ユーザーサポート的な存在として会社の業務を支えます。

技能職

成形・加工・組付け
アルミを使って「ダイカスト」および「押出」という成形ラインにて製品をつくることが主な業務です。他にも、製品の加工・組付工程にも携わります。
トヨタ生産方式に基づく標準作業により、高品質の製品を安定的にお客様へ提供します。
設備・金型の保全
製品をつくる機械や金型などの保守・メンテナンスを行います。
機械や金型などに関わる専門的な知識を習得し、定期点検や早期に修理対応を行うことにより、製造工程における安全作業や品質・生産の安定を支えます。
検査
製品について品質チェックを行い、良否の判定を行います。
寸法測定や外観検査を行うだけでなく、CTスキャンを用いて内部品質の解析を行うなど、様々な検査ツールを駆使して良品の保証を行います。
運搬
トヨタ生産方式の「かんばん」に基づき、お客様からの注文を製造工程や取引先へ日々展開し、工場内にて製品の運搬や発送場所にて製品の受入・集荷を行います。
お客様から指定された製品、数量および納期に従い、発送準備を行います。