ENEFARM
販売店様・
ガス事業者様向け
お問い合わせ
よくあるご質問
     

たっぷり使える。もしもに役立つ。自家発電はエネファーム。

電気を気にせずに使いたい。
何に遠慮しているかわからないけど、
何となく電気を思いっきり使うことは気が引ける。
災害が起きたときはどうだろう。
いのちの安全確保が最優先だ。
電気が使えるかなんて⼆の次。
だけど、ふと、電気がない⽣活を考えてみると、不安で仕⽅ない。

電気をたっぷり使える。もしもの停電に役⽴つ。
アイシンがつくるエネファームと⾃家発電のある暮らしを始めてみませんか。

続きを見る

導入までの流れ

エネファームを導入するためにはどんな準備が必要なんだろう?
そんな疑問に答えるために、エネファームを導入するまでのステップを分かりやすく、簡単にご紹介いたします。

続きを見る

ブランドメッセージ

⽔素が叶える未来のホームエネルギー。

地球温暖化。
わたしたちに近いようで、遠いことば。
いまも地球は変わり続けている。

続きを見る

お知らせ

  • Pick up停電時発電継続仕様のエネファームtype S をお使いのお客さまへ

    停電時のご利用方法および、事前の発電停止予定日の確認方法・変更方法についてご紹介しています。
    詳しくはこちらをご確認ください。

  • 2023/03/01補助金情報

    高効率給湯器の導入支援が始まりました。

    名称 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金

    補助額 家庭用燃料電池(エネファーム) 15万円/台

    エネファーム導入時に補助金申請することが可能です。

    詳しくは、資源エネルギー庁「給湯省エネ事業」のホームページをご確認ください。

  • 2022/04/01「発電ライフ」を公開しました。

    エネファームtype Sに関連する記事を掲載しています。「発電ライフ」

    停電時のエネファームの使い方や、
    エネファーム導入のメリットなどをわかりやすくまとめています。

    ぜひご覧ください。