ワークライフバランスの充実を推奨し、
|
![]() |
密着開始 Start!!
出勤 Being at work 8:15セキュリティ管理が行き届いた工場内には、従業員証をかざして入場します。広い敷地に駐車スペースが充分確保されているので、マイカー通勤はもちろんOK。なかには最寄駅から徒歩や自転車で通勤する強者の先輩も。元気に一日のスタートです。 |
始業準備 Preparation 8:20希望制で従業員一人一人にロッカーが割り当てられた、清潔なロッカールーム。ここで身支度を整えます。 |
午前 The first half 8:30さあ、持ち場に就いて作業開始。工場内は安全に作業ができるよう、従業員の皆さんが意識し、汚れのないクリーンな状態を維持しています。研修中のバッジを付けている間は、指導担当の先輩がサポートしてくれるので安心。危険を伴う作業や、重量のあるものを動かす作業は機械で行います。 |
お昼休み Lunch time 12:30見晴らしの良い、広々とした社員食堂でランチタイム。栄養バランスや素材の質に配慮した、数種類の定食から選べます。食事補助があるので、たまにはデザートプラスもいいかも。キャッシュレスでスマートに会計できるもの魅力です。ちなみに私が好きなメニューは担々麺。 |
食堂には売店もあり、お菓子や飲み物やタバコなどがおいてあります。食後に同僚とおしゃべりするのが楽しみという人も!日用品も置いてあるのでちょっとした買い物にも便利です。また、お昼休みとは別に、午前と午後にそれぞれ10分の休憩があります。心身ともにリラックスして仕事に集中するためにも、大切なリフレッシュタイムですね。 |
午後 The latter half 13:25休憩時間も充分にあるので、ひと休みしたらふたたび持ち場へ。作業を習得したので別のラインも覚えたい!という人は、ステップアップも可能なので、チャレンジのしがいがあります! |
退勤 Leaving work 17:20パネルに従業員証をかざしたら、今日の業務は終了です。 |