事業内容 化学解析

付加価値の高い分析評価と徹底したお客様目線で
問題解決までをトータルサポートします。

アイシン・ロジテクサービス
化学解析の強み

  • ”問題の本質を解決する”という徹底的なお客様目線と「上流の設計から、下流の生産まで」ものづくりにトータルで関わる体制によって、通常ではできない一歩踏み込んだ提案・分析が可能です。
  • 精度はもちろんの事、お客様の状況・要望を踏まえたスピード対応を行います。

業務分野

豊富なノウハウと確かな技術力でものづくりに貢献します。

  • 材料分析・評価
  • 新規分析評価方法の確立
  • 不具合解析
  • 環境分析

解析事例

材料分析・評価製品に使用する材料の分析・評価を行います。

接着剤A・Bの善し悪しを判断したい。

提案内容
温度条件を変えた、硬化度と強度の両面からA・Bの測定を提案
実施内容
強度は同じだが、Aの方が低い温度で早く凝固することが判明。生産条件から、Aが適していると判断した。

新規分析評価方法の確立既存の分析評価では分からない問題点の新たな分析評価方法を開発します。

樹脂を成形する際に気泡ができるが、その原因が分からない。

提案内容
樹脂成形条件を模擬した温度で発生するガスをそのまま分析装置に導入し、分析することを提案。
実施内容
樹脂原材料中の特定成分が加熱により反応し、ガスが発生することが分かった。
それが気泡の原因と推定。材料メーカーに樹脂原料の製造方法を改善してもらったところ、気泡の発生がなくなった。

不具合解析工場内や製品の不具合を、解析します。

オートマチックトランスミッションのECU*がショートした原因を知りたい。

*ECU:Engine Control Unit 電子制御装置

提案内容
電子回路基盤の付着物を抽出した分析を提案。
実施内容
洗浄に使用している電気を通しやすい物質が特異的に検出された。そのため、洗浄方法の改善を提案。ショートの発生防止に貢献できた。

主な業務フロー

1. 現状把握

1. 現状把握の画像

問題箇所だけでなく、問題を取り巻くバックグラウンド、例えば、工場内環境、製品の仕様、製品の使われ方なども含めて現状を詳細に調査・把握します。

2. 検討・提案

2. 検討・提案の画像

現状把握の結果に加え、当社が持つ豊富な分析評価結果や化学・材料ノウハウで最適な分析評価方法を検討します。
また、既存方法だけに拘らず、いくつかの分析・解析方法の組み合わせや、新しい手法自体を検討・開発することで、お客様の潜在ニーズを解決する方法をご提案します。

3. 分析・解析・原因推定

3. 分析・解析・原因推定の画像

化学分析・解析を実施し、当社がこれまでに培った知見、ノウハウを最大限活用し、迅速に原因を推定します。
また、ものづくりの前後工程まで把握することで、更に一歩踏み込んだ具体的なアウトプットも可能です。

分析機器

示差走査熱量計の画像
示差走査熱量計
ガスクロマトグラフ質量分析計の画像
ガスクロマトグラフ質量分析計
絶縁破壊試験機の画像
絶縁破壊試験機

4. 結果報告・提案

4. 結果報告・提案の画像

分析・解析結果はよく分からないものを数値化、見える化するだけでなく、「なぜそうなるのか」というメカニズムまで解説します。専門用語も翻訳することで分かりやすく報告します。
一時的な問題対処に留まらず、化学的な視点で、根本的な問題解決に貢献しています。

他事業の商品・サービスの開発支援に

アイシン・ロジテクサービスでは分析技術を他事業(物流・工場サービス)でも活用し、商品・サービスの開発支援を行っています。
化学的ノウハウを用いることで、スピーディーかつ、品質の高い商品やサービスの開発が可能となります。

事業登録

  • 計量証明事業所[濃度/第673号]
  • 計量証明事業所[音圧レベル/第862号、振動加速度レベル/第863号]

所属団体

  • (一社)日本環境測定分析協会
  • (一社)愛知県環境測定分析協会
  • (公社)日本分析化学会