次世代法及び女性活躍推進法に基づく
一般事業主行動計画
男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
1. 計画期間
2022年4月1日~2027年3月31日
2. 目標と取組内容・実施時期
目標1
職業生活に関する機会の提供に関する目標
職業生活に関する機会の提供に関する目標
技能職の昇格試験受験者の女性社員の割合を在籍比率と同じ15%にする
※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。
実施時期 | 取組内容 |
---|---|
2020年7月~ | 本人のキャリア開発:女性活躍推進プロジェクトスタート 研修を実施し、女性社員の個別育成 |
2022年4月~ | 上司の育成:女性社員を育成するため、管理職へのマネジメント研修 |
2023年4月~ | 前年度のセミナーを振り返り、マネジメント研修の対象者拡大 |
2024年4月~ | マネジメント研修の対象者を係長層へ拡大 |
目標2
職業生活と家庭生活との両立に関する目標
職業生活と家庭生活との両立に関する目標
男性の育児休業又は育児休暇の取得率を100%にする
※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。
実施時期 | 取組内容 |
---|---|
2022年4月~ | 育児のための休暇を新設 育児に関するパンフレット作製・配布 育児休業に関する相談窓口開設 |
2022年7月~ | 人生設計に育児を織り込むため、ライフプランセミナーを開催 |
2023年4月~ | 男性の育児休業・休暇の取得率を公表 男性の育児休業・休暇取得者による好事例発表 管理職を対象としたセミナーや教育など、男性育児休業・休暇取得に向けた更なる 職場風土醸成 |