よくあるご質問
勤務地、異動に関して
アイシンでは一つの業務を担当し続けるのではなく、幅広い業務経験をする必要があると考えており、異動があります。
タイミングや異動先は本人の希望のみではなく、事業の状況に沿った必要人員の観点も加味して決まりますので、
必ずしもご自身の希望通りとはいきませんが、希望を伝える機会は上司との面談といった形でご用意しております。
転勤の可能性はございますが、基本的には愛知県内の拠点での勤務が多いです。
【事務職】
東京・宇都宮・浜松・大阪・広島などに営業所があり、転勤の可能性がございます。
【技術職】
福岡・東京に開発拠点があり、転勤の可能性がございます。
【一般事務職】
愛知県内での拠点での勤務が中心となります。
【技能職】
愛知県内での拠点での勤務が中心となります。
待遇について
充実した会社生活を過ごせるよう、様々な施設や制度を用意しています。
【施設】独身寮、社宅、社内託児所、自社保養所 等
【制度】カフェテリアプラン、家賃補助、財形貯蓄 等
部署や業務繁忙に応じ変動しますが、残業をしていただくこともございます。
- 2021年度実績:21.0時間
- 2022年度実績:21.3時間
- 2023年度実績:24.3時間
2019年より服装の規定がなくなりました。スーツも必須ではありません。
ぜひHP内インタビュー記事をご覧いただき、アイシンの服装のイメージを持っていただければと思います。
年末年始や夏季、ゴールデンウィークなどの長期休暇はもちろんのこと、
有休消化も「ミニマム14日※1」や「年休カットゼロ※2」を100%達成し、休みを取りやすい環境が整っています。
※1 年間で最低でも14日の年次有給休暇を取得することを目標とする活動
※2 年次有給休暇を計画的に取得し、消滅する有給休暇を無くすことを目標とする活動。
採用計画・採用実績について
約700名の障がいのある社員が働いています。障がいの種類としては、聴覚、知的、体幹、上下肢などほとんどすべての障がいの種類の方が働いています。
エントリー・応募について
新卒の場合は、健常者と同じアイシン会員制サイトへご登録ください。会員登録はこちらから実施できます。キャリア採用の方は、障がい者採用イベント、職安などを通しての応募になります。
障がい者手帳をお持ちの方です。
ございません。
選考試験について
ございません。
障がい内容によって配慮方法がちがうため、応募者の方と相談しながら実施させていただきます。
働く環境について
スロープ、手すり、エレベーター、パトライト、音声文字変換ツール等があります。
可能です。車椅子専用の駐車場もあります。
有給休暇やフレックス職場であればフレックスで対応していただきます。