私たちは、アイシングループの一員として持続可能な社会の実現に貢献する企業であり続けるために、
事業活動を通じてサステナビリティに取り組んでいます。
各拠点において年4回地域立証活動へ参加し、運転をするすべての方の運転マナーの向上と交通事故の撲滅に貢献しています。
各連休(夏・GW・年末年始)の前に交通安全ミーティングを実施し、従業員の交通安全に対する意識の向上を行っています。
飲酒運転は絶対にあってはならないという意識向上の為、各職場でミーティングを行い従業員一人一人の署名活動を行っています。
530(ごみゼロ)活動として年3回、藤岡試験場周辺の歩道の清掃活動を実施しています。
試験場の各建屋からの排水を浄水設備、魚が問題なく生育できる水質レベルまで浄水しています。
浄水設備内では実際に金魚を飼育し、毎日元気に泳いでいます。
社内における環境事故を事前に予防する為、油漏れ等の緊急対応アクション訓練を実施し、万が一の事態に備えています。
従業員一人一人がコンプライアンスについて意識し、活動できるように教育活動・啓蒙活動を行っています。
アイシングループで働く社員として全従業員に「アイシングループ企業行動憲章」を配布し、
社会的責任を踏まえた行動指針を周知徹底しています。
アイシングループでは毎年「企業行動倫理アンケート」を実施し、コンプライアンスの意識向上に努めています。アンケートの結果をもとに、次年度のコンプライアンス活動の計画を立て、方針に盛り込んでいます。