テクノロジー

【F-000】評価会社最大級のテストコース ― 信頼性の高い評価を支える、その構造と価値

#ISO9001

#ISO17025

#試験場/設備(F)

アイキャッチ

評価会社最大級のテストコース ― 信頼性の高い評価を支える、その構造と価値

確かな評価は、確かな「場」から生まれる
自動車開発における評価試験は、製品の品質と安全性を最終的に担保する重要なプロセスです。しかし、その評価の信頼性は、「どこで、どのような環境で実施されたか」に大きく左右されます。私たちエフティテクノは、評価・試験に特化した第三者機関として、お客様の開発を支えるための「評価の舞台」を整えています。本記事では、私たちの強みの中核である「テストコース」が、なぜ多くの企業に選ばれ、高い信頼性を実現できるのか、その構造と価値について紹介します。

開発を支える総合的な価値要素
私たちのテストコースの価値は、単なる物理的な「場所」や「設備」だけではありません。それを運用する「技術力」や「理解力」、そして提供可能な「具体的なサービス」まで含めた、総合的なリソースに支えられています。

●場所・アクセス性:
愛知県「藤岡試験場」と北海道「豊頃試験場」の2拠点を有し、中低速評価から冬季試験まで、開発フェーズに応じた最適な環境を提供します。各拠点へのアクセス性も考慮されており、機動的な試験計画をサポートします。

藤岡試験場:試験評価を支える多彩なテストコースと試験設備

※主な試験設備

豊頃試験場:冬季試験から広い敷地を活かした高い速度域での試験が実施できるテストコース

※主な試験設備

技術力・理解力:
長年の経験を持つ専門スタッフが、お客様の試験目的を深く理解し、最適なコースレイアウトや走行パターンを提案します。私たちは、単なる場所貸しではない、評価内容に踏み込んだ技術サポートを提供します。

第三者機関としての精度と証明
エフティテクノは、1999年の設立以来、国内外の主要自動車メーカー、部品サプライヤーから、累計で数百件に及ぶ評価試験を受託してきました。この実績は、私たちが守り続けてきた姿勢と仕組みに裏付けられています。

●実績と信頼の仕組み:
自社製品を持たない「第三者評価機関」として、常に公平・中立な立場で評価を行います。私たちは、試験結果の成否ではなく、「何が起きたのか」という事実を正確に記録し、お客様の客観的な判断材料を提供することを制度として徹底しています。

信頼の証明:
ISO17025・ISO9001などの国際規格への準拠は、私たちの評価能力が客観的に証明されていることの証です。この信頼性の高い仕組みが、お客様に安心して試験を委託いただける基盤となっています。

あなたの開発に、信頼できる「評価の物差し」を
製品の価値を最終的に証明するのは、客観的で信頼性の高いデータです。私たちのテストコースは、そのための「確かな物差し」をご提供します。ぜひ一度、私たちのコースが持つ力を、見て・感じてみてください。

▼より詳細な試験環境や設備については、こちらのサービスページをご覧ください。
各試験場のスペックや、対応可能な試験メニューを詳しくご確認いただけます。

[→ 試験場紹介ページへ 藤岡豊頃]
[→ 認証評価・設備紹介ページへ]
[→ 実車総合評価紹介ページへ]
[→ 品質方針ページへ]