DECLARATION

健康経営

健康経営

アート金属工業株式会社は、社員の健康づくりを支援することは会社の持続的発展に不可欠なこととして捉え、企業行動憲章に基づく行動指針にのっとり、社員の安全および心と身体の健康に配慮した様々な活動に取り組んで参りました。今後更なる社員の健康づくり支援につなげることを目的として2021年7月に『健康宣言』を策定しました。

健康経営の推進体制

社長を健康経営最高責任者とし、事務局が各部門と連携して全社的に健康施策を推進しています。
また、健康推進に関する取り組みについては、アイシングループ健康部会で情報や活動を共有し、グループ一体となって推進しています。

戦略マップ

健康経営における「解決したい経営課題」「期待する効果」「具体的な取り組み」を戦略マップで整理し、相互のつながりを可視化しています。
心身の健康保持・増進が継続的かつ自主的に行われ、社員一人ひとりがいきいきと前向きに挑戦しつづけられるよう、今後も積極的に活動を推進していきます。

健康経営における指標と取り組み方針

健康経営の推進状況を把握するため、以下の健康指標を設定し、課題の把握と改善につなげています。

身体の健康:肥満、血圧、脂質異常、糖代謝における低リスク者率の向上
こころの健康:メンタルヘルス疾患の新規発症者ゼロ

これらの目標達成に向け、PDCAサイクルを継続的に回し、改善活動を推進します。

健康意識向上と行動習慣化への取り組み

◎健康チャレンジ8
2023年度より、健康的な生活習慣の定着を目的とした「健康チャレンジ8」に取り組んでいます。
健康チャレンジ8とは、次の8つの健康習慣を目指す活動です。

・適正体重  ・朝食摂取
・運動    ・間食
・飲酒    ・睡眠
・禁煙    ・ストレス

この取り組みを通じて、生活習慣病の予防、メンタルヘルス対策、そしてヘルスリテラシーの向上を図っています。さらに、ヘルスリテラシー向上のため、毎月「健康チャレンジ通信」を発行し、職場ごとにミーティングを開催して啓発活動を実施しています。

◎ヘルスマチャレンジ
運動習慣の定着、食事改善、歯のケアを重点に、健保組合と協働して生活習慣改善活動を実施しています。
健康づくりや生活習慣改善のきっかけづくりとして、全員参加型の活動に取り組んでいます。

メンタルヘルス対策

1.メンタルヘルスケア教育の実施
  ・管理監督者向けにセルフケア・ラインケア教育を実施
  ・新入社員および入社2年目社員向けにセルフケア教育を実施

2.メンタルヘルス相談窓口の設置
  ・従業員が相談できる体制を整備

3.ストレスチェックを活用した職場改善活動
  ・ストレスチェックの集団分析を職場へフィードバックし、職場環境改善を支援

当社の健康状態

本資料は、当社従業員の健康状態を示す指標について、最新の結果をまとめたものです。
これらのデータは健康経営推進状況を把握し、課題の抽出や改善施策の検討に活用しています。

健康経営優良法人の認定

当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を受けています。
今後とも社員一人ひとりが、健康でわくわくと仕事に取り組み、働きがいや人生の幸せを感じ、個々の強みを発揮できることを目指していきます。