AISIN WORLD 移動を究めると、キミの未来が見えてくる。
対面参加者プレゼントあり! イベント情報 ENTRY方法はこちら
ENTRY方法はこちら
ENTRY方法はこちら

TIMETABLE

対面開催
オンライン開催※視聴URLは
予約者のみにご案内
TIME 学生受付 ブースエリア セミナーエリア
12:30

12:30-13:00
学生受付

12:40
12:50
13:00

13:00-13:30
ブース説明

13:10
13:20
13:30
13:40

13:40-14:10
ブース説明

13:40-14:10
関西の大学出身の
社員が語る!
アイシンで働く
リアルな魅力とは?

13:50
14:00
14:10
14:20

14:20-14:50
ブース説明

14:30
14:40
14:50
15:00

15:00-15:30
ブース説明

15:10
15:20
15:30
15:40

15:40-16:10
ブース説明

15:50
16:00
16:10
16:20

16:20-16:50
ブース説明

16:20-16:50
アイシンの育成制度&
福利厚生を徹底解説!

16:30
16:40
16:50
17:00

17:00-17:30
ブース説明

17:10
17:20
17:30
対面開催
オンライン開催

BOOTH

学科系統別マトリクス

自分の専攻分野から、訪問するブースを計画してみましょう。

ブース
No.
ブース名
機械系
電気・
電子系
制御系
情報系
化学・
材料系
その他
01
クリーンで高効率なエネルギー関連商品の開発とIoT
技術によるエネルギーマネジメントシステムの展開

近年、気候変動や自然災害などに対応できる製品開発が求められている中、私たちは発電時の熱を給湯に利用する省エネシステムである家庭用燃料電池「エネファーム」やガスエンジン発電「コレモ」のほか、電力需要の平準化に貢献するガスを使った高効率空調機器GHPなどクリーンエネルギー商品の開発をしています。これらの製品は、日常のエネルギー効率向上だけでなく、自然災害時における電力供給の安定化にも貢献します。さらに、IoT技術を組合せたエネファームを用いるエネルギーマネジメントシステム構築への取り組み、半導体製造装置を支えるペルチェなど、様々なニーズに対応した開発を行っています。

02
走行安全が知能化技術で描く“移動”の未来

“移動”に感動をもたらすクルマとは、どんなものだと思いますか?人よりも優れた認知・判断で、複雑な状況でも自動運転してくれる?ドライバーを観察し、相棒のようにアシストする?乗車から道中、降車まで、快適に過ごせるようにもてなしてくれる?私たちは、AIなどの最新の技術と知見を融合し、そんなクルマの実現に向けて開発を行っています。ブースでは、その一端としてドライバーモニター、自動駐車、周辺監視などの知能化技術をご紹介します!

03
クルマがあなたの意思を先読み! AI×ドアシステム開発

クルマって「箱」なんです。「箱」の中に入るためには必ず“入り口”がある…私たち車体技術部は、その“入り口”を作っています!この入り口を進化させ、快適さや特別感を創り出すことで、通勤、買い物、ドライブをより良い時間へ、ひいてはクルマが愛車になるための開発をしています。ブースでは、AI画像認証やセンサーなど最先端の革新技術を活用し、TV新聞でも注目される開発や、狭いスペースで開閉可能な「電動バックドアシステム」をご紹介!

04
ナビを超えて、未来を駆ける~暮らしと社会に、新しい移動体験を~

アイシンが培ってきたナビゲーション・運転支援技術とAIを組み合わせ、モビリティに新たな革新・感動を実現しているサービスをご紹介!高精度な地図情報と多様なデータを結び付けたプラットフォームにより、物流支援や道路維持管理など、社会課題の解決と快適で安心な移動をお客様に届けています。

05
ソフトウェアで動かす未来のモビリティ

クルマの未来は、ソフトウェアで形作られます。私たちは、車両全体を支えるソフトウェアプラットフォームを構築し、次世代モビリティを支えるほか、「クルマの知能化」により、人に寄り添うクルマや社会との融合にも取り組んでいます。ソフトウェアエンジニアリングの力でクルマの未来を支え、動かしていく仲間をお待ちしています!

06
未来を動かす駆動力~アイシンのeAxle~

アイシンのeAxleは、高効率なモーターとインバーターを一体化した電動アクスルシステムで“EV走行性能”と“省エネ性能”を向上させます。コンパクトで軽量な設計により車両スペースを最大限に活用して、スムーズで力強い加速力を実現。そして今、アイシンはさらにその先へ。モーター・インバーターに加え、電力変換器・熱マネジメント・統合制御までを一体化した「次世代統合ユニット(Xin1)」の開発に挑戦中です。機械・電気・情報・材料など、幅広い分野の知識が活かせる開発現場で、あなたの力を試してみませんか?EVの未来を動かす技術を、アイシンとともに世界へ届けましょう!

07
未来のeAxleを形に!生産技術の先行開発

私たちは、魅力あるEVを世に送り出すため、これまでにない新たな生産技術を探求しています。このブースでは次世代eAxleのモーター、ギヤ、ケース、インバーターや、冷却モジュールの生産技術開発をご紹介します。部署内には機械・電気・情報・材料・生物系など、様々なバックグラウンドの人が在籍し、それぞれの経験や視点が開発に役立っています!セミナーを通じて、アイシンでの働き方をイメージしていただけたら嬉しいです。

08
世界に勝つ!強靭なものづくりの最前線

私たち工場系スタッフはお客様に「いい物」を「安く」「タイムリー」に提供するため、最新の技術(AI・自動化・ビッグデータ)も盛り込みながら製品・工程のレベルアップに取り組んでいます。工場系スタッフだからこそ体感できる“ものづくり現場の最前線”でしか得られない魅力をお伝えします!

09
最先端技術を体感!AIソリューション展

私たちDS(データサイエンス)部では、AIを活用して業務プロセスを革新し、車載製品や工場を“次のレベルへと進化”させる最先端ソリューションに挑戦しています。このブースでは、サロゲートAIを活用した製品設計プロセスの革新、社内文書を利用する生成AI(RAG)、対話エージェント「SAYA」、工場向け行動解析AIソリューションをご紹介します。ぜひ、お立ち寄りいただき、未来の技術を体感してください!

10
カーボンニュートラル社会の実現に貢献する技術開発

アイシンは「未来地球に美しさを運び続ける」を使命に、「生産」と「製品」の両軸で、2050年度にカーボンニュートラルの達成をめざすことを宣言しています。私たちは社内に限らず、地域社会のカーボンニュートラル達成のため、エネルギーと資源の循環・普及に向けて、開発に取り組んでいます。ブースでは、カーボンニュートラルに向けた技術開発についてご紹介します!

SEMINAR

  • 13:40-14:10

    関西の大学出身の社員が語る!
    アイシンで働くリアルな魅力とは?

    関西圏の大学を卒業した社員3名が登壇し、「関西から愛知に来て感じたギャップ」や「働いてみてわかったアイシンの魅力」について、パネルディスカッション形式で語ります。
    地元を離れて働くことに不安を感じている方や、「アイシンってどんな会社?」と気になっている方にとって、リアルな声が聞ける貴重なセミナーです。ぜひご参加ください!

  • 16:20-16:50

    アイシンの育成制度&福利厚生を徹底解説!

    入社後の育成体制や福利厚生について、わかりやすくご紹介します。
    育成パートでは、新入社員教育の内容やキャリア形成のサポート体制を、福利厚生パートでは、寮制度やカフェテリアプランなど、生活面の支援制度について詳しくお伝えします。
    「入社後の生活や成長のイメージを具体的に知りたい!」という方におすすめのセミナーです。ぜひご参加ください!

会場MAP

大阪会場MAP

ACCESS

会場名:グランフロント大阪 北館 B2F 
(JR大阪駅徒歩5分)
所在地:〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館 B2F

グランフロント大阪 アクセス情報

Q&A

  • 受付時に用意しておくものはありますか?

    マイページの予約完了画面に表示される二次元コードを読み取り出欠確認をいたします。
    受付前にご提示の準備をお願いいたします。

  • 持ち物・服装の指定はありますか?

    受付の際に二次元コードを表示のご準備をお願いいたします。
    服装の指定はございません。ぜひ私服でご参加ください。

  • お昼ご飯等の用意はありますか?

    イベントでは昼食の準備はありません。