電気自動車、ハイブリッド車などの各種車両に向けた駆動ユニットのフルラインアップで、世界中に広がるお客様のニーズにスピーディーに対応しています。

パワートレインユニット

電動ユニット

eAxle
eAxle
  • 電気自動車の動力源となる電動ユニット
  • モーター、インバーター、トランスアクスルを一体化
  • モーターの磁石配置の最適化、電動ユニット向け低粘度オイルの採用などにより、トップクラスの電費を実現
主な搭載車両

bZ4X(トヨタ)、SOLTERRA(スバル)

電気式4WDユニット
電気式4WDユニット
  • FFハイブリッド車向けに開発したモーターで後輪を駆動させるシステム
  • 2軸構成のギアトレインによりユニットを小型化し、搭載性を向上
主な搭載車両

プリウス(トヨタ)

1モーターハイブリッドトランスミッション
1モーターハイブリッドトランスミッション
  • 新設計のFF6速オートマチックトランスミッションと、駆動モーター、発進・エンジン切り離しクラッチを組み合わせた、軽量・高効率な1モーターハイブリッドトランスミッション
  • クラッチでエンジンを切り離しEV走行することで低燃費に貢献
  • 後輪用の「eAxle」と合わせて搭載することで、ダイレクトかつトルクフルな走りを実現
主な搭載車両

クラウン CROSSOVER RS(トヨタ)

その他トランスミッション

2モーターマルチステージハイブリッドトランスミッション
2モーターマルチステージハイブリッドトランスミッション
続きを見る
  • ハイブリッドトランスミッションに、マルチステージ用変速機構を追加することによって、エンジンとモーターのエネルギーをより効率的に使用可能
  • システム出力・伝達効率の全域での大幅向上に貢献し、加速性能と低燃費の両立を実現
主な搭載車両

LC500h、LS500h(LEXUS)

10速オートマチックトランスミッション
10速オートマチックトランスミッション
続きを見る
  • クロスギアステップにより、リズミカルかつスムースな変速を実現
  • 構成部品の軽量化、油圧応答性・精度を高めることにより、ドライバーのアクセル操作に対して瞬時に反応するダイレクト感のある走りを実現
  • 高性能小型トルクコンバーターの開発によるロックアップ領域の大幅な拡大と、伝達効率の向上により、燃費向上を実現
主な搭載車両

LC500、LS500(LEXUS)

CVT
CVT
続きを見る
  • CVTでは世界初となる発進用ギヤを採用し、ダイレクトで力強い加速性能とクラストップのワイドレンジ化により、現行比プラス6%の優れた燃費性能を実現
  • CVTベルトの狭角化およびプーリーの小径化により、なめらかな変速とパワフルでリズミカルな走りを実現
主な搭載車両

カローラ スポーツ、C-HR(トヨタ)、UX(LEXUS)

パワートレインコンポーネント

バッテリー冷却用電動ウォーターポンプ

バッテリー冷却用電動ウォーターポンプ

続きを見る

制御回路、モーター、ポンプを一体にすることでコンパクト化を実現し、多様な車種への搭載を可能に。さらにモーター制御の最適化により騒音を低減。

エンジン冷却用電動ウォーターポンプ

エンジン冷却用電動ウォーターポンプ

続きを見る

モーターの動力で必要に応じて冷却水を送り込み、エンジンを適温に。モーターの磁石形状や配置を工夫することで、小型化や軽量化を実現。

可変バルブタイミング

可変バルブタイミング

続きを見る

走行状態に合わせて、エンジンの吸排気バルブの開閉タイミングを最適に調整し、排出ガスを低減しながらエンジンの出力や燃費の向上に貢献。

可変吸気インテークマニホールド

可変吸気インテークマニホールド

続きを見る

高気密のポート長可変吸気バルブと、格納式のタンブルコントロールバルブを採用し、吸気脈動と流速を最適化することで、エンジン出力向上と燃費低減に貢献。

連続可変容量オイルポンプ

連続可変容量オイルポンプ

続きを見る

世界初の「内接ギヤ式」を採用。独自の歯形でエンジンの運転状況に合わせて必要最小限のオイルを連続的に供給し、ポンプを駆動するエンジンの負荷を減らすことで燃費向上に貢献。