INTERVIEW

不具合ゼロのカーナビを目指して

部品・製品評価

CAREER

経歴

2017.03

トヨタ東京自動車大学校 卒業

2017.04

エフティテクノ入社
車両性能実験部 配属

2023.04

車両走行実験部
第1試験課 岡崎ナビチーム

QUESTION

現在の仕事内容はなんですか?

開発中のカーナビに不具合がないか試験をしています。机上でナビを触り各設定機能が動くことの確認や、街中を走り自車位置が問題なく地図上に表示されるかの評価を行います。
ナビの仕様を把握していなければ不具合を見つけることができないため覚えることも多く大変ですが、正しく動作する製品になるよう日々業務を行っています。

QUESTION

入社のきっかけはなんですか?

自動車整備士を目指す専門学校に通っていましたが、学校生活を送っている中で自分のやりたいことは車の運転もしくは開発関連だと考えが変わりました。
そこでエフティテクノの会社説明会に参加し話を聞いた際に、自分の希望にぴったり合う業務内容であること、テストコースで働けることに魅力を感じました。地元が東京のため、社員寮があることも決め手になった理由の一つです。

QUESTION

仕事のやりがいはなんですか?

関わっている製品がより良いものへ変わっていくことをレスポンス良く実感できます。
私が行っている試験で不具合を見つけた場合は、改善されたソフトでその不具合が再発しないかどうかを試験を担当した者が確認をした上でOK判定を出せることも新製品に携わっている実感が湧く瞬間です。

QUESTION

仕事で苦労したことはなんですか?

試験結果を報告する際の報告書作成です。
簡潔かつ誰が見ても分かりやすい内容の報告文を作成する必要があり、言い回し等で苦労する場面が多くありました。ただ、上司やチームメンバーによるダブルチェック+アドバイスのおかげで、現在では以前よりも良い文章が作れるようになったと自負しています。

QUESTION

入社して成長したことはなんですか?

先を考えて行動できるようになりました。
例えば仕事であればその日のスケジュールや業務目標を意識する、運転であれば道路の先の先を状況を見るといったようにしています。
場当たり的に動くだけでは行き詰まってしまうことも多々あり、入社してからたくさんの先輩方に指導していただいたおかげで少しずつ良くなっていきました。

先輩たちのキャリア変遷

エフティテクノの人材育成方針や、成長プロセスをわかりやすく伝えるため、◯人の社員をモデルにキャリアの変遷や成長の姿を描きます。

先輩たちのキャリア変遷